予算と目的別に車のコーティングの種類と相場をご紹介
こんにちは!カーサロンウェリナです!
いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます!
愛車を綺麗に保つには、定期的なコーティングは欠かせません。
車のコーティングは、どこで施工できるのでしょうか?
施工業者はどのように選んだらよいでしょうか?
この記事ではコーティングの種類や施工する場所などを紹介します。
目的や予算に応じて検討するときの参考になれば幸いです。
目次
車のコーティングの種類
車のコーティングと聞いて、カーワックスを
思い浮かべる方は少なくありません。
しかし、カーワックスとカーコーティングとでは
、施工方法や効果に違いがあります。
まずは、カーコーティングとカーワックスの違いから解説します。
コーティング剤って何?
カーコーティングは、塗装面に特殊な被膜を施工することで、
紫外線や酸性雨から愛車のボディーを守ります。
ガラスコーティングといった強固な被膜を形成することで、汚れだけでなく、
傷がつきづらいボディーを手に入れることができます。
新車のような輝きや、高い耐久性が魅力ですが、
施工費用が高額になるというデメリットがあります。
ワックスって何?
もっとも手軽な艶出し剤として、長らく親しまれているコーティング剤です。
価格も手ごろなものが多く、伸びの良い半液体タイプの被膜で、
初心者でも簡単に艶出しができます。
ただし、半液体の被膜は、雨の日に油膜が流れ落ちやすく、
耐久性も耐熱性もカーコーティングより劣ります。
車のコーティング剤の種類と相場について
車のコーティング剤には、さまざまな種類があります。
今回は、代表的なカーコーティング剤の種類と相場を紹介します。
①ガラスコーティング
ボディーの表面に強固なガラス被膜を形成し、傷や汚れから守ります。
酸性雨や紫外線から保護する効果もありますので、
ボディーを守るという観点からもおすすめです。
施工に1日~2日程度掛かることや、
高額な施工費用がネックになりますが、
新車のような輝きがガラスコーティングの魅力です。
相場観としては約70,000円〜100,000円程となっております。
②ポリマーコーティング
ポリマーコーティングは、石油由来の化学合成物質から作られた
コーティング剤を使う方法で、比較的低価格で施工できます。
車を預けて、数時間ほどで作業が完了しますので、気軽に依頼できます。
低価格で施工も早い反面、輝きを維持するには、
3ヶ月~半年ごとのメンテナンスが必要です。
相場観としてしては10,000円〜30,000円程になります。
③フッ素コーティング
フッ素コーティングは、強力な撥水性能と防汚性能が魅力的なコーティングです。
ポリマーコーティングより、ワンランク上のコーティングを求めている方におすすめです。
雨天時の水弾きが良いため、日々のメンテナンスも楽になります。
相場観としては30,000円〜50,000円になります。
施工業者によっても、施工方法や費用に大きな違いがあるので
ご検討されてる方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談くださいませ。
最後までご一読いただきありがとうございます。
今後ともカーサロンウェリナをよろしくお願いします。
上記以外で質問などありましたら、
お気軽にLINEでもよいので質問してください!!
↓↓こちらをクリック↓↓