新たな導入コーティングワンラップコートの講習会に行ってきました!

先日のお話ですが、大阪へコーティングの講習会に行きました!

ご存知の方もいるかと思いますが、ワンラップコートというコーティングを1年ほど前から導入しています。

ワンラップコートの特徴は、UVカットの機能があるため、色褪せや劣化から防いでくれます。

鳥フンや、虫などの強い外敵からも守ってくれるので、これ以上にない強いコーティングになります!

講習会初日は、兵庫県にあるコーティング屋さんエスプリさんにて行われました、全国から、台湾からの熱心なコーティング屋さんもたくさん来られていて、有意義な時間でした!

僕も改めて、施工させていただきました!


これが脅威の、耐久性です!乾いて日にちがたってしまった鳥フンもこのように雨が降れば消えて無くなります!
こんなコーティングはワンラップコートだけです!!

たくさん、意見交換もでき、行って良かったです!

夜は、懇親会!同業者の仲間って岐阜では中々いないのですが、関西の方は皆仲が良くて羨ましかったです!笑

2日目は、朝に、16年前に施工したという噂のブロックを見に行きました!

ブロック1枚だけワンラップコートを施工した写真です!

 

苔など生えず信じ難いですが、これがワンラップコートの力です!

なので、ワンラップコートで建築関係の施工をしている業者さんもたくさん見えます!外壁やシャッター、内装、UVカットなので、窓ガラスにも施工できちゃいます!(建築用と車用ではコーテイング材は異なります)

午後からは、大阪のコーティング屋さんダ・カーポさんにて、内装コーティングの講習会を行っていただきました!

超高級車、ロールスロイスカリナンでの施工!

緊張しましたが、これができればなんでも出来るので、良い体験をさせていただきました!

ワンラップコートを導入して、当店でも1年半色々検証しました。

今回の講習を改めて受けて、これ以上ないコーティングだと再確認できました!

岐阜ではまだ当店しか導入してませんので、詳細お聞きしたい方はお気軽にご連絡ください!

新たな導入コーティングワンラップコートの講習会に行ってきました!” に対して1件のコメントがあります。

  1. ヒロ より:

    お世話になります。また、メンテナンスでよろしくお願いします。
    ワンラップコートをネットで調べると、建築材料にコーティングされているが、ある意味、雨ざらしで、UV対策に優れて開発された製品だと思います。車の様に洗ったり、表面を拭く事に対して摩耗、耐久性が劣り、硬度3Hとコメントされてるクチコミもあります。よって手放しで、ワンラップコートを推奨するのは客離れを招くと思います。ワンラップコートを推奨される根拠の説明が必要だと思います。例えば、車用に新たに開発され、ガラスコート、セラミックコート等の比較、それぞれの長所、短所も記載した方が説得力があると思います。私個人としては、明らかに艶に有意差があり、水弾きに優れたキズに強いコートが希望です。

    1. taka より:

      ヒロ様
      お世話になっております。
      貴重なご意見、ご指摘ありがとうございます。
      ワンラップコートは、建築用と、車用で分かれております。しっかり明記いたします。
      比較や推奨する根拠も必要ですね!!
      私もバチバチな撥水が好きですが、ワンラップコートはそれほど撥水はしません、濃色車で、撥水を希望されないお客様が最近多く、防汚性に優れたワンラップコートを導入いたしました。
      もっとわかりやすい説明を見せれるように修正、専用のページを作成していきます。
      ありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。